■研究開発経歴 / R&D History ・ 経歴 / History ・ 業績/ Publications ・ 特許 / Patents ・ 受賞 / Awards ・ 話題 / Topics ■横顔 / Profile ・野鳥撮影 / Bird Photograph | |
受賞歴 / Awards
[主要更新] '16-11-15: 本サイト再構築 '10-9-2: 「お知らせ」を本欄に移動 '09-2-4: 「受賞」追加 '05-6:原www.suna.cc開設 |
1985年 |
学位取得(工学博士): 「金属-酸化膜-半導体・酸化膜形成と金属-酸化膜-半導体・縮小デバイスの研究」 Doctor's Degree: "STUDIES ON MOS OXIDE FORMATION AND SCALED MOS DEVICES" |
1987年 |
IEEE Senior Member |
|
1991年 |
関東地方発明奨励賞: 「溝形キャパシタDRAMセル」 Kanto District Significant Invention Award: "Trench capacitor DRAM cell" |
br |
1995年 |
関東地方発明知事賞: 「ダブルバランスCMOSセンスアンプ回路」 主筆:湊修博士 Kanto District Governor's Significant Invention Award: "Double-balanced CMOS sense amplifier circuit" Principal author: Dr. Osamu Minato |
|
1998年 |
IEEE Fellow: "For contributions to the development of the trench-capacitor DRAM cells and ultra-high density DRAMs" |
1998年 |
東京都発明功労者表彰: 「トレンチキャパシタDRAMセルの発明」 Tokyo Governor's Award - Man of Merit for Invention: "Invention of trench capacitor DRAM cell" |
|
2003年 |
電子情報通信学会フェロー: 「トレンチキャパシタDRAMセルの発明とメモリ研究開発」 Fellow, IEICE: ”Invention of trench capacitor DRAM cell and research and development of memory" |
2004年 |
IEEE IEDM50周年記念:重要発表表彰(過去58件の優秀発表の一つに選ばれる) / Selected as one of 58 epoch-making presentations at 50-th anniversary of IEEE IEDM | |
|
日本から私を含めて6件が選ばれた。それらは、スタックセル(1978)/小柳光正、フラッシュメモリ(1984)/舛岡富士雄、移動度解析(1988)/高木信一、DELTAトランジスタ(1989)/久本大、歪みトランジスタ(1990)/村上英一(敬称略)の各氏である。 Six Japanese presentations were selected including mine. Others were stack capacitor by M. Koyanagi(1978), flash memory by F. Masuoka (1984), mobility characterization by S. Takagi(1988), DELTA transistor by D. Hisamoto (1989), and strained transistor by E. Murakami(1990). |
2007年 |
広島大学名誉教授 Honorary Professor of Hiroshima University |
2007年 |
応用物理学会フェロー: 「トレンチキャパシタDRAMセルの発明と集積回路技術の研究」 Fellow, Japan Society of Applied Physics: "Invention of trench capacitor DRAM cell and research in integrated circuit technology" |
2016年 |
IEEE Life Fellow "In Recognition of the Many Years of Loyal Membership & Support of the Activities of IEEE" |